重要なのはシャンプー選びだった?

今話題の乳酸菌スカルプケアとは?
今までのスカルプケアの発想は汚れや、余分な皮脂を取り去ることを目的に作られてきましたが、最新のスカルプケアの発想には、汚れをしっかり取り去ることにプラスして「保湿をする」という新発想が加えられて、シャンプーでもしっかり頭皮ケアができるようになってきています。
また、近年のスカルプケアシャンプーでは頭皮の皮脂を多くとり去ろうとして強い洗浄成分が使われていることで、頭皮に必要な潤いまで洗い流してしまい、必要以上に乾燥を加速させている可能性があります。頭皮を健康にしようとして、スカルプケアシャンプーを使用しているのに、頭皮を乾燥させ、頭皮トラブルの原因になってしまっては全く意味がなくなってしまいますよね?
シャンプー選びはとても重要で、数ある中で自分の頭皮にあったものを選ぶのはなかなか難しく、ある程度の知識が必要となります。
その中でも今回の記事ではシャンプー選びに重要な成分について書いていきます。
目次
乳酸菌について
乳酸菌と聞くと、「ヨーグルトに入ってるもの」や、「腸内を健康にする菌」という何となくのイメージで、実際に乳酸菌がどんな働きをしているのかって実際はよくわからないですよね?
一般的に乳酸菌は、体内に入れる事で善玉菌と悪玉菌のバランスを整え、腸内を良好な状態にしてくれるという働きがあります。
簡単に言うと菌から体を守る役割をしています。
その健康に良いとされる乳酸菌ですが最近の研究結果で美容効果がある事が発表されました。
スキンケア効果も期待できる乳酸菌の働きとは?
乳酸菌には皮膚上に存在する、皮膚常在菌バランスを整える力、肌の保湿力を向上させる力があると言われています。腸内を健康にする効果と同じで、肌に存在する菌のバランスを整える事で、肌を健康にできるのです。
皮膚常在菌のバランスを正常に戻すことで、自分がもともと持っている力を引き出し、肌の調子を整えるという大変注目されているメカニズムです。
実はこの乳酸菌が頭皮ケアにも効果を発揮する?
また、近年この乳酸菌スキンケアの発想が、スカルプケアにも効果があるというメカニズムから新発想のスカルプシャンプーが発売されました。
今までのスカルプケア発想の、しっかりと皮脂や汚れを落とす事に加えて頭皮の保湿が大切ということに着目。
保湿力に優れている乳酸菌を配合する事で、汚れを落としながらも、しっかりと保湿する事ができるようになったのです。
頭皮が乾燥していると、頭皮トラブルが起こります
頭皮が乾燥している事で、フケ・かゆみ・抜け毛といった頭皮トラブルが起こります。また、反対の現象のように思えますが、頭皮のべたつきも頭皮の乾燥が原因だったりすることもあります。
頭皮は髪が生える土壌なので、頭皮にトラブルが起きている事が薄毛の直接・間接的な原因になり得ます。
意外にも頭皮の乾燥の原因は毎日のシャンプーかもしれない?
驚きなのが、実はこれらが起きる原因が、毎日使うシャンプーにあるかもしれないのです。
頭皮がギトギトするのが気になって、しっかりと洗いあがる洗浄力の強いシャンプーを使用する事により、頭皮を逆に洗いすぎてしまっているケースがあります。すると、頭皮に必要なうるおいまで取り去ってしまい、乾燥が加速してしまうことがあるのです。
頭皮の乾燥には乳酸菌が効果的

そこで、登場したのが乳酸菌です。
乳酸菌には、頭皮にある皮膚常在菌のバランスを整え、うるおいを増やし頭皮を外的刺激から守る力があります。
自分自身がもともと持っている、皮膚常在菌の力を引き出すので頭皮本来が持つ力を引きあげる事ができます。
乳酸菌配合の洗顔や化粧品が発売されたり、最近乳酸菌配合のシャンプーも発売されているみたいなので探してみてくださいね。
この記事の寄稿者

毛髪診断士/サプリメントアドバイザー/メノポーズ(更年期)カウンセラー。 美髪・育毛のプロとして、抜け毛や薄毛に悩む女性の力になるべくカウンセリングを行う。髪以外の専門知識を含めた多角的な視点を持ち、過去の相談件数は1,500件以上。 女性用・育毛サプリメント「ヘアドルーチェ」をプロデュース。美容コラムの監修、ヘアケアセミナーなども行う。
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。