公開日 2018年2月28日
AGAは自宅で行う対策で防げるのでしょうか

20代後半になり、だんだん髪の毛が細くなってきたような気がして怯えています。
というのも、私の祖父も父も典型的なAGA。いつか自分も同じようなヘアスタイルになってしまうのではと思い、早めに対策を始めることにしました。
まずは薬や治療などに頼るのではなく、自分でできる対策を始めてみようと考えています。自宅での対策で、AGAを防ぐことはできるのでしょうか。
問診票
年齢 | 32歳 |
---|---|
性別 | 男性 |
職業 | フリーター |
役職 | -- |
睡眠時間 | 6~8時間 |
体重 | 68kg |
身長 | 169cm |
---|---|
趣味 | とくになし |
肌状態 | -- |
使用シャンプー | -- |
お酒頻度 | ほとんど飲みません |
お酒量 | -- |
---|---|
配偶者・恋人 | なし |
運動 | 毎日30分歩いています |
薄毛治療暦 | なし |
薄毛血縁 | 母方の祖父 |
ヨムトニック編集部の回答
ご相談ありがとうございます。「自宅での対策で、AGAを防ぐことはできるのか」、ということですね。
以下に回答させていただきますが、この記事をまとめているのは編集者・ライターであって、医師や専門家ではありません。
あくまでも本やウェブの情報(クリニックの解説等)をもとに調べたもの、という前提で参考にしていただけたらと思います。
自宅でのAGA対策は有効?
結論から言うと、自宅での対策を早くから行うことで、AGAの進行を妨げることができます。
そもそもAGAとは、いわゆる男性型脱毛症のこと。男性ホルモンのひとつであるDHT(ジヒドロテストステロン)という男性ホルモンが原因で発症する薄毛の1つです。頭頂部や髪の生え際の毛が、細くなったり、量が減ったりするのが特徴です。
男性だからといって、全ての人にAGAが発症するわけではありません。実はAGAの発症には、遺伝が大きく関係しています。そのため、質問者さんのようにご家族にAGAの方がいらっしゃる場合は、残念ながら発症を防ぐのは難しいでしょう。
しかし早めに対策をはじめることで、その進行を妨げることができます。10代で薄毛が気になり始める方もいらっしゃいますから、AGA対策を始めるのに早すぎるということはありません。
自宅でできるAGA対策
AGAの発症や進行を遅らせるためには、毎日の生活に注意しなければいけません。
少しの心がけで簡単にできる方法をご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。
生活習慣を整える
まずは生活習慣です。栄養バランスの良い食事、適度な運動、早寝早起きを心がけましょう。このような生活習慣は、あまり気が付きにくいですが、実は頭皮に大きな影響を与えています。
特に食事には注意しましょう。インスタント食品やコンビニ食は控え、健康な髪の毛をつくるための栄養素となる、たんぱく質・ビタミン・ミネラルが含まれる食材がおすすめです。
また飲酒・喫煙はほどほどに。過度な飲酒や喫煙には、AGAの原因となる男性ホルモンを活発にしてしまうという働きがあります。突然きっぱり止めるのは難しいという方は、量を減らすように心がけてください。
健康な髪の毛をつくるのには、健康な体つくりが不可欠です。
頭皮環境を改善する
AGAは男性ホルモンによるものなので、直接的な効果はありませんが、頭皮の環境を改善することで、髪に栄養が行き渡りやすくなります。
毎日の洗髪の際は、1日の汚れをしっかり落とすように意識して洗いましょう。ゴシゴシと強く擦るのではなく、優しく指の腹を使ってマッサージするように洗ってみてください。
すすぎ残しは頭皮環境が悪化する原因になってしまいますので、シャンプーした時間の倍くらいの時間をかけてしっかり流すようにしましょう。
頭皮マッサージを習慣化する
マッサージには、頭皮の血行を促進したり、毛穴に詰まった汚れを落としてくれるなどの効果があります。手軽にできるので、続けやすいのもポイントですね。
シャンプー前にお風呂につかりながらマッサージすると、毛穴が開き汚れが落としやすくなるのでおすすめです。ここでもシャンプーと同じように、ゴシゴシ擦るのではなく、優しく行ってください。
専門家プロフィール

ヨムトニック編集部です。本回答は編集者・ライターであって、医師や専門家ではありません。あくまでも本やウェブの情報(クリニックの解説等)をもとに調べたもの、という前提で参考にしていただけたらと思います。