公開日 2018年5月26日
育毛剤はどのくらいの期間、使用すべきなのでしょうか

私は現在、薄毛の兆候に悩んでおり、育毛剤の使用を開始した40代前半の男です。購入したのはそれなりに人気の高い育毛剤で「効果実感のためには、最低でも数ヶ月間の継続を」と謳われているのですが、今のところ目立った効果を実感できるまでには、至っていません。
そこで質問なのですが、いったん育毛剤の使用を始めたら、どのくらい使用し続ければ良いものなのでしょうか?先の見えない育毛剤使用に、早くも虚しさを感じ始めています。
問診票
年齢 | 40代 |
---|---|
性別 | 男性 |
職業 | 会社員 |
役職 | 係長 |
睡眠時間 | 5~6時間 |
体重 | 55kg |
身長 | 170cm |
---|---|
趣味 | -- |
肌状態 | -- |
使用シャンプー | -- |
お酒頻度 | 週に1~2回 |
お酒量 | ジョッキビール2杯前後 |
---|---|
配偶者・恋人 | あり |
運動 | 月1回程度 |
薄毛治療暦 | なし |
薄毛血縁 | 祖父がハゲ |
ヨムトニック編集部の回答
ご相談ありがとうございます。「育毛剤の使用期間について知りたい」、ということですね。
以下に回答させていただきますが、我々は薄毛対策メディアを運営している編集者・ライターであって、医師や専門家ではありません。あくまでも本やウェブの情報(クリニックの解説等)をもとに調べたもの、という前提で参考にしていただけたらと思います。
まずヘアサイクルについて知る
人間の毛髪には「ヘアサイクル」があります。以下を参照してください。
- 成長期…毛母細胞が活発に分裂し、髪の毛が伸びる時期。この期間は平均的に3~5年続く。
- 退行期…毛母細胞の分裂が収まり、毛の根元が収縮する時期。この期間は1~2週間続く。
- 休止期…新しい毛が成長を始める時期。古い毛は新しい毛に押し出される形で脱毛する。この期間は3~4ヶ月続く。
上記を見ると、成長期が最も長めなのがわかります。1本の髪は年単位で成長を続けており、私たちは定期的な散髪で、その長さを刈り揃えているのです。
しかし、すでにAGAが進行している人の髪の毛は、たった3ヶ月の成長期を経るだけで退行期を迎え、すぐに抜け落ちてしまいます。こうした毛母細胞の異常が頭皮全体に広がってしまうと、以前よりもずっと速いスピードで髪が抜け落ちてしまうため、薄毛が進行してしまうのです。
育毛剤の具体的な効果とは
さて育毛剤ですが、基本的にその効果は「成長期を迎えている髪(毛母細胞)」にしか発揮されません。もう少しわかりやすく言うと、退行期や休止期を迎えている髪(毛母細胞)は、抜け落ちるのを待つばかりなので、「アプローチしても意味がない」ということになります。
また育毛剤は「乱れたヘアサイクルを整える」ことを目的に、研究開発されています。上記のように、AGAが原因でサイクルが乱れている毛髪(毛母細胞)にも、3ヶ月程度の成長期間は残されているため、育毛剤はその期間内で「成長期を伸ばせるか否かに取り組んでくれている」ということになります。このため、少なく見積もっても3ヶ月以上は使用を継続しないと、育毛剤の効果を測ることはできません。
しかし薄毛を自覚している人は「一刻も早く何とかしなくては」と焦っているため、1本使用したうえで効果を実感できないと「この育毛剤はダメだ!」、とあきらめてしまう可能性が高くなっています。
ヘアサイクルについての知識さえ深めれば、その判断は時期尚早であることがわかるはずなのですが。
早い段階で効果を実感できている人とは?
「でも育毛剤の広告を見たときは、口コミの中に『すぐに効果出て、驚いた』というものがあったよ」という人がいるかもしれません。
まずこうした商品の広告に掲載されている口コミには「※個人の使用実感です」という注意書きが記されています。「すべての人に同様の効果がある」と謳うことは薬事法に抵触するため、どの会社もエクスキューズとして追記するわけです。消費者も同様に「誰でもすぐ効果を実感できるわけではない」と理解しておくことは、大前提と言えるでしょう。
しかし中には、非常にリアルな使用実感が含まれていることもあるため「ついその気になってしまう」ということがあるかもしれません。「使用を開始してすぐに効果実感があった」という人の中には、その育毛剤の使用以前から頭皮環境改善のために努力している、生活習慣改善に成功している人が含まれています。こうした人たちが相乗効果により、効果を早く実感できているという可能性が、ないとは言えませんよね。
また育毛剤には「今ある毛髪を元気にする」という働きも。このため、髪の毛にハリコシが生まれてボリュームアップした結果「髪が増えた!」と勘違いしてしまう人がいるのかもしれません。
いずれにせよ、必要以上に期待した結果として間違った判断を下し、育毛剤の使用そのものを中止してしまうのは、誤りだと思います。
まとめ
本ページの内容を読んでいただければわかる通り、育毛剤の効果は少なくとも3ヶ月、長くて1年以上の使用継続を経なければ、正確に測ることはできません。
AGAによって一度乱れてしまったヘアサイクルを改善することは、それほど簡単ではなく、長い時間を要するのです。
またユーザーも育毛剤だけに頼るのではなく、生活習慣の乱れを整えるなど、そのパフォーマンスが最大限に発揮されるための協力姿勢を持つことが、必要となってきます。
せっかく「薄毛を改善したい」という目標を持ち、育毛剤の使用を開始したのですから、良い結果を目指したいもの!忍耐力を持ち、長期的な努力を続けていきましょう。
専門家プロフィール

ヨムトニック編集部です。本回答は編集者・ライターであって、医師や専門家ではありません。あくまでも本やウェブの情報(クリニックの解説等)をもとに調べたもの、という前提で参考にしていただけたらと思います。