公開日 2018年5月26日
くせ毛だと薄毛になる可能性が高いのでしょうか?

私の髪はくせ毛です。「天然パーマ」というほど強いクセではないのですが、梅雨や夏など湿気の多い時期には、髪におかしなボリュームが出て、前髪もあらぬ方向を向き、まっすぐになってくれません。おかげで、学生時代からずっとスタイリングには苦労してきました。
直毛の人がうらやましいと思っているのですが、逆に直毛の人は「くせ毛がうらやましい」と言います。お互い、ないものねだりなんですね。
しかし最近「くせ毛だとハゲやすいらしいよ」という噂を聞いて、驚きました。本当にそんなことはあるんでしょうか?不安が募っています。ご回答をお願いします。
問診票
年齢 | 30代 |
---|---|
性別 | 男性 |
職業 | 会社員 |
役職 | 係長 |
睡眠時間 | 6~7時間 |
体重 | 65kg |
身長 | 170cm |
---|---|
趣味 | -- |
肌状態 | 良好 |
使用シャンプー | -- |
お酒頻度 | 週に1回 |
お酒量 | ジョッキビール3杯前後 |
---|---|
配偶者・恋人 | あり |
運動 | 週1回程度 |
薄毛治療暦 | なし |
薄毛血縁 | 祖父がハゲ |
ヨムトニック編集部の回答
ご相談ありがとうございます。「くせ毛と薄毛の関係が知りたい」、ということですね。
以下に回答させていただきますが、我々は薄毛対策メディアを運営している編集者・ライターであって、医師や専門家ではありません。あくまでも本やウェブの情報(クリニックの解説等)をもとに調べたもの、という前提で参考にしていただけたらと思います。
くせ毛だからハゲやすいという公式は間違い
パーマをかけているわけでもないのに、ふんわりとウェーブしている髪、天然のアフロヘアで学校の中でも目立っていた髪、などなど。くせ毛にもさまざまなバリエーションがあり、強弱も人により異なります。
なぜこれらのクセが生まれるのか?以下のような理由が考えられます。
- 毛穴の向きや形状に特徴があるため。
- 毛髪の中のタンパク質が均等に繋がっていないため。
1と2の間には、相関関係があります。くせ毛の原因は毛穴にあり、毛髪を成長させる段階で、タンパク質の繋がりにムラを生じさせやすいのです。またくせ毛には、以下のような弱点があります。
- 直毛に比べキューティクルが剥がれやすいので、傷みやすい。
- 水分量のバランスが崩れやすい。このため、空気中に水分が多いと、クセが強く出る。
くせ毛の人がスタイリングに苦労するのも、上記のような理由からなのですね。
しかし、くせ毛だからといってハゲやすいということにはなりません。
くせ毛の人の特徴は、あくまで毛穴の向きや毛髪内部にあります。こうした違いが、抜け毛や薄毛発生に直接的な影響を与えることはないのです。不必要に心配しすぎないようにしましょう。
ではなぜ「くせ毛の人がハゲやすい」などという根拠のない噂が流れるのでしょうか?
くせ毛の要因
ここで「なぜくせ毛の人と、直毛の人がいるのか」を考えてみましょう。その原因はほとんど先天的で、ズバリ「遺伝である」と言われています。
両親のどちらかがくせ毛である場合、その子供もくせ毛になる可能性は、7割近いと言われます。またアフリカ系の人々に見られる「連球毛」というくせ毛が、非常に特徴的であることからもわかるように、くせの傾向は民族間で綿々と受け継がれていくようです。
「なるほど、くせ毛は遺伝なのか。自分は直毛だから、このままずっと直毛なんだな」、と考える人がいるかも?しかし「気付くと、くせ毛が目立つようになっていた」というケースがあります。
これらの「後天的なくせ毛」が、実は薄毛の兆候であることをご存知でしょうか?
本ページの上部で「くせ毛は毛穴の特徴によって発生する」と紹介しました。つまり直毛の人の毛穴は「平均的で、目立った特徴がない」ということになるのですが、加齢や生活習慣の乱れで、毛穴に悪影響が及ぶことがあります。
まず「皮脂の過剰分泌」。頭皮に滞留した皮脂が毛穴の一部を塞ぐと、本来は真っ直ぐであったはずの直毛が、くせ毛として成長するようになってしまいます。
またAGAの発生で毛母細胞の働きが弱くなると、薄毛が発生するのと同時に髪質が変化し、細く弱々しいくせ毛が目立つようになってきます。そこで、例の噂です。
今までは直毛だった人にくせ毛が目立つようになり、やがて薄毛が進行する=くせ毛の人はハゲやすい、というような流れがイメージできます。
つまり薄毛の人の頭部には、細く弱々しいくせ毛が残っている可能性が高いということ。それを見た周囲の人が「くせ毛=ハゲやすい」という公式を作ったのでしょう。噂の根拠は、こんなところにあったのですね。
まとめ
いかがでしょうか?くせ毛だからといって、その特徴が直接薄毛の原因になるわけではないことが、おわかりいただけたのではないかと思います。
しかし、気になる点もあります。直毛の人にとってみれば「突然のくせ毛の発生は、わかりやすい薄毛のサイン」です。しかし、日常的にくせ毛に触れている人は「薄毛の発生を見落とす」可能性があります。
薄毛対策は早めが肝心。くせ毛の人はその兆候を見逃さないよう、より一層気をつけておく必要があるかもしれません。
専門家プロフィール

ヨムトニック編集部です。本回答は編集者・ライターであって、医師や専門家ではありません。あくまでも本やウェブの情報(クリニックの解説等)をもとに調べたもの、という前提で参考にしていただけたらと思います。